運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3471件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

そこで、電気事業法電気通信事業法には認められている、大臣許可を受けなければならない、ただし、後の、天災事変その他緊急事態が発生した場合において、十五日以内の期間一時使用するときはこの限りではないという部分が盛り込まれなかった理由とともに、現鉄道局長鉄道事業に対する認識も併せてお伺いをいたします。

松田功

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

「一九三一年(昭和六年)又ハ一九三二年(昭和七年)私ハ満州事変ニ反対スル論文発表シマシタ。一九三三年(昭和八年)「ヒツトラーガ独逸ニ於テ政権獲得セル際、私ハ「ヒツトラーニ反対スル論文ヲ書キマシタ。其ノ時、一九三三年(昭和八年)ニハ日本政府ハヒツトラー」ノ方法ヲ模倣シテ居リマシタ。」  

藤野保史

2020-03-06 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

二月の末にはライブを行われた東京事変さんも、大阪公演以降五公演を見合わせるというような判断もされております。また、Jリーグですとかそういったところの開催も今延期をしている。それが、実は今回の状況がいつまで続くかわからないというような中で、いつまでそういう対応は進めていかなければいけないかわからない。今後の見通しが非常に不明確になっております。  

三谷英弘

2019-12-03 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

委員御指摘のとおり、電気事業法では、電気事業者は、天災事変その他の非常事態が発生した場合において、緊急に電気を供給するための電線路を設置する目的のため、他人の土地を利用することが必要であり、かつ、やむを得ない場合には、大臣許可を受けて、その土地などの利用を著しく妨げない限度において土地を一時使用することができるとされています。

江口秀二

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

事変、侵略戦争、いかなる武力威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としてはもう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に決別し、日露戦争朝鮮半島の、中国の植民地の権益の戦いでございました、全ての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければなりません。植民地支配日本は行いました。さきの戦争への深い悔悟の念とともに、我が国はそう誓いました。

小西洋之

2018-02-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

加えて、もう一つ、私どもの場合は、今、北朝鮮を始め我々を取り巻く環境というのは、昭和三十三年代の、あの朝鮮事変が終わったあのころとは全然違っておりますし、今、そういった意味ではいろいろなことを私どもは考えないかぬので、これだけやればいいというようなものではありませんし、経済成長がずっといっているという時代でもありませんので、そこらのところのバランス感覚、そういったものが物すごく大事なことを要求されるのに

麻生太郎

2017-03-22 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

聖徳太子、それと大和朝廷大和政権にする、それから鎖国幕府対外政策というふうに変える、あるいは、今まで安藤広重だったのかな、これを歌川(安藤広重という表記にする、それから日華事変日中戦争にする、それから元寇というのをモンゴルの襲来(元寇)にするというふうにあったんですが、この中で、変更はしない、今まで現行どおりでいくというのは、報道のとおり、聖徳太子鎖国、それから元寇というふうに新聞報道ではありました

松沢成文

2017-03-13 第193回国会 参議院 予算委員会 第11号

それが、かつての戦争でガダルカナル島の撤退を転進と言い換えたように、戦争事変と言い換えたように、その歴史が示しているところです。そのことだけを申し上げさせていただきます。  では、続いて、安倍政権の本質について、森友学園との関連で伺わさせていただきたいと思います。教育勅語の問題でございます。  

小西洋之

2017-03-09 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

例えば江戸時代幕府政策であった鎖国というのが、鎖国というのはドイツ人のケンペルがドイツに帰った後に鎖国論というのを出して、そこから何ていうか江戸に返ってきたわけで、徳川幕府が正式に使っていたのではないということで、今回は幕府対外政策という言い方になるとか、あるいは日華事変日中戦争になるとか、こういう歴史上の事象をどう捉えて、それを後世につなげていくか。

松沢成文

2017-03-09 第193回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国家の名において学問研究の自由の範囲が著しく狭められ、時の権力者によって都合よき思想と学説が保護せられ、これに反する者はしばしば迫害せられ、弾圧せられきたった、我々は、我が国教育をかような官僚主義中央集権制度から解放し、これを民主的また地方分権的制度に改編しなければならぬ、国の政治に何か重大な変化や転換が起きるときは、その前兆として現れるのが、まず教育学問への干渉と圧迫である、我々は、満州事変以来

神本美恵子